Languages and linguistics made easy

Latest

アイヌ語の特徴、歴史と未来

日本の少数言語のひとつとして、近年、アイヌ語が徐々に注目を集めつつある。このサイトの記事第一号として、今回はそのアイヌ語の世界を覗いてみよう。 アイヌ語は口頭伝承言語で、元来、豊かなアイヌ語の口承文学が象徴するように、文字の形をとっていなかった。記述という形で記録されるようになったのはつい最近のことで、カタカナ、ローマ字、またはキリル文字による表記が一般的である。また、アイヌ語の音声記録を最初に行った研究者としてはポーランドの学者ピウスツキが知られている。 言語学の観点では、地理的にアイヌ語圏周辺で話されてきた多くの言語と同じように、SOV型(文構造的に主語、目的語、述語の順をとる)に分類され、語幹に形態素を一つまたは複数付着させた形で単語を成す言語として知られているが、特に一単語における形態素の数が多い抱合語としてはこの地域では異彩を放っている。 アイヌ語が日本語と同じ系統に属すかについては、研究者の間で大きく議論がなされているが、地理的に文化の中心地が近いことから、お互いからの借用語は確かにいくらかみられる。 オットセイ、シシャモ、トナカイなどの単語はアイヌ語から日本語へ、

By Aki Bevin Yanagida